「125ccスクーター用品」 一覧

本革バイク用品 端切れ革でレッグカバー自作

冬のバイク。早朝も日没後も厳寒モードです。 今回は脱着が簡単に出来るレッグカバーを革で作ってみました。 スニーカーや短いブーツでズボンの裾がめくれてしまってもカ ...

Y'S GEARのお手頃なジェットヘルメット ZENITH YJ-22

Y'S GEARの新しいヘルメット ZENITH YJ-22を購入しました。 サンバイザー付きです。 海外メーカーのヘルメットと違って交換部品もY's Gear ...

真冬はハンドルカバーがおすすめ コスパな防寒はこれです

12月も中旬になると朝夕の気温は摂氏5度以下に。1月になれば零度を下回る日もあります。この季節はどの観光地も夜のイルミネーションが素晴らしいのですが、夜バイクで ...

トップケース K-max K22 50L バーグマン200に装着

バーグマン200に容量50リットルの大型のトップケースを取り付けてみました。取り付けたトップケースは汎用のK-max K22です。 以前に原付二種スクーターに汎 ...

スクーターに便利なヘルメットロックを探す

バーグマン200には装備されていないヘルメットロック スクーターやバイクで標準装備して欲しいと思うのが使い勝手の良いヘルメットホルダーやヘルメットロック。 バイ ...

スズキ バーグマン200 良い点悪い点 トランク

やっぱりスクーターは便利と感じさせてくれるのがシート下のトランクですね。原付からビッグスクーターまでそれぞれ容量も形も違いますがトランクが使いやすいと日常の買い ...

真冬のスクーター 材料費500円で自作したフィンが風防効果大

12月になったらスキマ風問題が発生 初めて経験する真冬のスクーター。 真冬でも週に3,4回はスクーターに乗るのでウインドシールドをつけてヘルメットもシールドが長 ...

スクーター釣行の武器 ロッドホルダー自作

スクーターを買って2か月目に釣り用のロッドホルダーを自作してみました。以前にも書いたのですが、今回は少し簡略化してみました。 クルマで釣行していた時期 10年以 ...

DAYTONA ウインドシールドSS取り付け(後編)

DAYTONA ウィンドシールドの取り付け (後編) 前編ではミラーを外した穴に「ミラーアダプター」を取り付けたところまででした。 後編では室内で組み立てておい ...

DAYTONA ウインドシールドSS取り付け(前編)

125ccスクーターでもスピードが出るので風圧は想像以上 スクーターを買って3か月。慣らし運転の後は少し遠出して海岸沿いを走ったり、往復100キロのプチツーリン ...

100円ショップ素材でロッドホルダーに挑戦

バイク用品販売サイトで見かけたのがハリケーンブランドのこのロッドホルダー。このホルダーが取り付けられたオフロード車の画像を見たあとに、なぜかまた釣りに行きたくな ...

Copyright© Donna & Scooter , 2025 All Rights Reserved.