観光客に人気の横浜中華街・元町エリアはバイク駐車場が少なく駐車可能台数も少なめです。大型商業施設もないので週末はバイクでも駐車場難民になったりします。
今回は中華街の東門に一番近い横浜市山下町地下駐車場の紹介です。
地図上の位置は本町通り沿いですが出入口は本町通りではなく裏側で一方通行道路です。一方通行と右折禁止が多いエリアです。
交通量の多い本町通りからアクセスしてみました。
みなとみらいや桜木町駅方面からは本町通りを走ります。右手に中華街の東門(朝陽門)が見えたら道路左側に駐車場の看板も見えてきます。
左側にレクサスの店舗がありその角を左折です。
すぐ十字路で左折です。どこも一方通行です。
左側に山下町地下駐車場の入り口があります。
係員が満車プラカードを掲げていますがバイクスペースは空いていました。
地下に降りるスロープを進むと発券機とバーに突き当たります。
バイクは駐車券は取らずにそのままバーの左側を抜けます。
バイク駐車スペースまで続くオレンジ色のラインに従い進みます。
バイク駐車スペースは駐車場の出口の手前でした。前に見える出口精算機の左側に管理室があり係員がいるので安心です。
係員が駐車場所を指し示してくれました。ここで駐車券を手渡されます。
清算は渡された駐車券を管理室窓口に出して料金を支払います。
出庫ルートはクルマ用の精算機の左側です。
このバイク駐車スペースは出口階段に近いのも良いところです。
管理室の先にある階段を上ると大通り(本町通り)に出れます。中華街は道路の向かい側です。
先ほど通過した東門は百数十メートル先。
バイクを停められる公共駐車場の中では中華街に一番近い。
マリンタワー・山下公園にも便利です。
唯一難点になりそうなのがアクセスです。
中華街と山下公園に挟まれたエリアは一方通行だらけで通りを間違えると渋滞にハマったりします。
バイクなら渋滞を回避しやすいのですが、観光客が多いと渋滞中のクルマの前後を横切る人もいるので慎重運転ですね。
営業時間 24時間
バイク台数 約20台
平日土日(同料金) 30分 50円
当日最大 800円
クルマ台数
機械式・自走式合計 193台
平日料金 20分 200円
土日祝日 30分 400円
(料金は2024年3月現在)
1日最大料金など詳細は駐車場管理会社のガイドを確認ください
NPC 横浜市山下町地下駐車場