バイクに積めるローテーブル
定番のキャプテンスタッグ アルミ製ロールテーブルです。
収納時はアルミの脚も天板もたたむことができるのでとってもコンパクト。
バイクだけじゃなくてクルマキャンプでも人気の一品です。
気のせいか以前よりも本体価格が下がったような。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713 アウトドア用 折りたたみ式 新品価格 |
天板は幅400mmx奥行290mm。A3サイズ程度です。
1人~2人のキャンプに便利なサイズです。
高さはこのタイプのテーブルの標準的な高さの120mm。
シートとクッションを敷いて地面に座ってくつろぐローテーブル派なら2台買いです。
ソロキャンプなら1台だけ、2人以上のキャンプなら2台持っていくことでいろいろ使えます。
収納サイズの長さは400mm。重量は700グラムなのでバイクはもちろん徒歩でもリュックに入れて持ち運べます。
次は高さが300mmを超えるロールテーブルです。重量は920グラムです。アルミながら天板の色がホワイトなのが優しい印象です。
アウトドアテーブル Eletorot アルミ ロールテーブル ケース付 耐荷重30KG キャンプ用 折りたたみ式 新品価格 |
高さが300mmを超えるのでチェアーに座ってくつろぎたい人向けです。
次はチェアーのご紹介です。
チェアーに座った時のテーブルの高さ
折角持ってきたチェアーとテーブルの高さが合わないと調理するのも食べるのも使いづらいんです。
スチールパイプのディレクターチェアなどはファミリーキャンプ向けのテーブル(高さ600mm~700mm)にピッタリです。
バイクでキャンプだとディレクターチェアは大きすぎるのでアルミ製の脚で小さく収納できるヘリノックスのチェアーが大人気。
普通のイスだと腰に上半身の重さを感じます。
ヘノリックスは簡単な構造なのに腰から下が包み込まれるというか、上半身の重さが腰ではなくて背中から太ももまで分散される感じで楽なんです。座ると立ち上がるのが面倒になるというコメントもうなずけます。
ヘリノックスでもミニがあります。さらにコンパクトなのは言うまでもありません。
チェアーから頻繁に立ち上がるならこちらのミニの方もおススメです。特にソロキャンプだとチェアーでまどろんでいる時間は意外に短かったりします。
ヘリノックス(Helinox) チェアワン ミニ ブラック ブラック (BK) 1822227 ブラック (BK) 新品価格 |
このタイプのチェアーだと座面が低くなるのでファミリーキャンプ向けのテーブルの高さと合いません。
アルミ製のロールテーブルは高さが35センチ~40センチ程度なのでヘリノックスタイプのチェアにはちょうど良い高さになってます。
ヘリノックスタイプで安価なチェアーだと布地の耐久性やパーツの強度が心配です。
あと「ねじれ」も気になります。
ツーリングキャンプ以外でも使えるコンパクトチェアー
ソロキャンプならテーブルも一つだけ。
グラウンドシートの上にクッションを置いて胡坐をかくスタイルなら荷物はグンと減らせます。(テーブルやチェアーを組み立てる手間もかかりません)
このチェアの良さはコンパクトなことはもちろんですがグラウンドシートの上に座るスタイルの人でも座った方が楽な作業が結構あります。ツーリング途中の駐車場での休憩にも使えます。
キャンプツーリング以外にイベントや花火大会などでもバッグに入れて持ち運べて便利なのがこのタイプのチェアーです。
アウトドアチェア折りたたみ椅子コンパクト イス 持ち運び キャンプ用軽量 収納バッグ付き 折りたたみチェア レジャー 背もたれなし (ガンカラー) 新品価格 |
重量は340グラム程度で耐荷重100キロも。折りたたむだけで収納時サイズは長さが350mmです。
あまりコンパクトさを追求してチェアーの高さが低くなると立ち上がる都度、両足を踏ん張る必要があったりします。このチェアーは高さ28cmなので身長170センチくらいでも楽に立ち上がれます。身長160センチくらいなら余裕ですね。
ヘリノックスチェアーも良いのですがソロキャンプだと料理を作ったり食べたりする時もすべて一人で作業。実はソロキャンプならかなりこのタイプが使いやすいんです。
追記. アルミ製テーブルの金属音
アルミロールテーブルや各種チェアーの紹介をしてきました。実はソロキャンプでアルミテーブルで唯一気になっていたのが音です。
アルミなのでマグカップやカラトリーを置くだけで音が出ます。「カン」とか「ガシャ」です。昼間は全く気になりませんが、深夜にコーヒーを飲むだけでも寝静まったキャンプサイトには意外に金属音が響きます。
以前、「すのこ」でテーブルを自作しました。
今もキャンプで使っています。すのこの素材は安価なバルサです。
バルサだと硬いものを置いても甲高い金属音はしないのが良いところです。
「すのこ」を利用した自作テーブルの記事はこちらです。
-
キャンプ用品 すのこ板をメインテーブルにしてみた
キャンプ場に到着してから撤収までお世話になるテーブルとイス。 クルマでキャンプなら折りたたみテーブルと人数分のディレクターチェアをセットにしてラゲージスペースに ...
以上、「キャンプ用品 使いやすいテーブル・チェア キャンプツーリング」でした。