東京モーターショー2019  気になるバイク編

更新日:

世界のモーターファンの注目を浴びる東京モーターショー2019
注目のバイクをまとめました。

二輪メーカー4社のブースはすべて東京ビッグサイト西展示棟1階です。同じ動線に並んでいるので一気に見ることができます。

東京モーターショー2019  二輪メーカー

KAWASAKI

4輪の市販車はないので4社のなかで面積はもっとも小さい感じでした。

それでもセンターの回転ステージで回る新型車2モデルZ-H2とNinja ZX-25Rは最もライダーの視線をくぎ付けにしていた気がします。

 

Z H2

排気量998cc 200psのモンスターバイク。

むき出しのフレームがカワサキカラーです。太いマフラーが特徴的。
エギゾーストパイプが曲がり方はセクシーです。

 

Ninja ZX-25R

メディアが注目していたのがこの250cc4気筒モデル。遂に出たという感じです。
マフラーは車体の下から少しだけ突き出している程度で極端に短いマフラーに見えます。

Z H2に比べると細いエギゾーストパイプ4本がシリンダーから伸びています。

甲高い排気音が聞こえてきそうな気もします。

 

W800

空冷の二気筒SOHCエンジンのW800も発表されました。ヴィンテージ感漂うウッドデッキのステージです。

アナログの二連メーターやスポークホイール。クラシカルなスタイルこそが高級ブランドという印象です。発売は2019年12月の予定。

カワサキのクラシックバイクといえばメグロです。
メグロ500K2。スチールやメッキ部分などもすべてピカピカです。

このメグロから最新のW800までブランドになっているんですね。

 

Ninja H2 Carbon

カーボンが放つ黒色。

 

HONDA

二輪も四輪もフルラインナップだけあってブースの広さは他社を圧倒してます。

今年は二輪に限らず他の4輪メーカーもカタログや小冊子類が少なめです。
Hondaでは今回はステッカーの配布はないそうです。

 

CRF1100L AFRICA TWIN ADVENTURE SPORTS ES

新型アフリカツインです。トリコロールのカラーリングが映えます。

水冷4ストロークOHC4バルブ並列2気筒。排気量は1084ccにアップ。
最高出力102psで車重240kg。電子制御サスペンションです。

液晶モニターはタッチパネル

従来型のアフリカツインです。車体の大きさの割には意外なほど足つき性は良い。

フロントの顔つきも精悍さが出てます。

 

ADV150

新しい150ccスクーターのADV150。外観もいいですね。
PCXとサイズは変わらないのに大きく見えます。大型フロントスクリーンとカウルの形状で存在感が増している気がします。

シートも大型。トランク容量はPCXと変わらないようです。

バイク雑誌の情報だと車重はABS付でも133kg。馬力は14.5psです。
燃料タンクは8Lと小さめながらリッターあたり46.6km(WMTC)という好燃費なので航続距離は370km以上にも。長距離ツーリングも気軽に行けます。

 

CT125

赤い車体とシルバーのマフラーガード。ブロックタイヤがアウトドアを主張してます。

前後ディスクブレーキもがっちりしてます。正方形のウインカーなんですね。

 

Honda CB

数世代にわたるCBの展示です。

まさに名車が並ぶブースで必見です。

CBの展示から先はホンダが世界を席巻したレース車両の数々が展示されてます。
二輪と四輪を組み合わせてHistoryにした絶妙な展示です。

 

YAMAHA

ヤマハも主力が二輪なのでメインブースでも小さめです。

カウンターで配布されているモビリティテクノロジーの案内には屋外のヤマハのモビリティ試乗や展示場所が掲載されてます。裏面にはステッカーもついてました。

 

MW-VISION  LMWのコンセプト3輪

そう遠くない未来に発売されそうなLMWです。
パーソナルモビリティの3輪というコンセプトでバックも出来る。
一般的な二輪に比較すると全長もかなり長そうなので自分でステアリングを握って運転するとしたらクルマに近い感覚なのかもしれません。

 

ランドリンクコンセプト

世界初公開の自律ソリューションビークルです。
AI画像認識で障害物を探知して走行します。

4輪それぞれがモーターで駆動するので方向は自由自在です。
モーターの電源は本体に内臓したガソリンエンジンです。発電機の役割をしてモーターに電力を提供するそうです。

 

Tenere 700

ヤマハのアドベンチャーツアラー。排気量689cc水冷並列2気筒エンジンです。フロント倒立フォークのストローク量がこれでもかって感じです。

見た目だけですが最低地上高もかなり高い。走破性を重視している分足つき性は悪いのですが、車両重量が200kgちょっとと意外にも軽量です。

車体の大きさの割には液晶パネルは小ぶりな感じです。堅牢さが重視されているそうです。タッチパネルなので表示を切り替えて使用するということでした。

 

TRICITY 300

ジャパンプレミアということで日本初公開です。
トリシティ155をイメージしているとその違いにびっくりします。

専用設計のLMW機構なんですね。サイズ的にもトリシティと違い足を前に伸ばして乗れるのでビッグスクーターが3輪になった感じです。BLUE COREエンジンは水冷4ストロークSOHCの単気筒、292ccです。

 

YXZ 1000R SS SE

ビッグサイトではなくOPEN ROADで見つけたヤマハの4輪車。
遊び心いっぱいの1000cc車ですね。

 

SUZUKI

スズキも4輪メーカーなのでメインステージも展示エリアもホンダに次ぐ広さでした。

バランスが良すぎるSUZUKIの指サイン。

ブースの角はタイトコーナーになってます。

 

ジクサーSF 250

スズキの注目は2台の油冷システムの250cc車です。

(インド仕様 スペック)
油冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒。排気量249cc。最高出力26.5ps。車重161kg。

250ccでもバーグマン200よりも実は軽いので女性にも楽々扱えそうです。

 

ジクサー 250

(インド仕様 スペック)
動力性能はSF 250と同じで車重はさらに軽い156kg。

同じエンジンでも外観は全く違います。

油冷エンジンの展示もあります。

 

SV650X

マッドなカラーリングで精悍な印象のSV650Xです。

街で見かけたことはないのですがVツインエンジンに一度は乗ってみたい。

 

バーグマン Fuel Cell

スクーター版の燃料電池車です。ベース車両はバーグマン200で展示場所はスズキのブースではなくMEGA Web2階の水素コーナーです。
トヨタのMIRAIと一緒に展示されてます。

バーグマンでブルーはないので販売されたら人気が出そうですが未だにこの車体以外にブルーは見たことがありません。

製品化するコストが高いとは思いますが日本初で市販されたら注目されそうです。

 

バイク専用駐車場は2か所

東京モーターサイクルショーで設置される臨時駐車場は今回のモーターショーの屋外会場になっていたりしてます。次の二か所が便利です。

・有明東臨時駐車場 600台 一回300円 (現金のみで入り口で支払いです)
東京ビッグサイトのチケット売り場までは徒歩15分程度。(ビッグサイトに一番近い場所に停めれば12、3分です)

・有明客船ターミナル 200台 一回300円
(こちらは実際の利用者のコメントを見ていないので期間中通して営業しているかどうか未確認)

以上、「東京モーターショー2019  気になるバイク編」でした。

追記。
モーターサイクルショーでは駐車場として利用されるセンタープロムナード横(TFTビル西館横)の広場は今回のモーターショーではDRIVE PARK会場として使われています。

紛らわしいのですがDRIVE PARKの入り口には「P」の標識があり「東京モーターショー」のサインも出ているので東京モーターショーの一般用駐車場と間違えられやすいことです。

警備スタッフに確認したところDRIVE PARKに近い場所には二輪駐車場が用意されていないので近隣商業施設の有料駐車場利用を勧められました。
たしかにここから有明東臨時駐車場に歩くのは大変です。

東京モーターショー2019関連の記事はこちらにもあります。

東京モーターショー2019 コンパニオンの視線が熱い編

前回までは東京ビッグサイトを中心とした展示でした。 今回は青海エリアの展示会場も加わって面積だけなら何倍も拡大したような東京モーターショー2019です。 一日で ...

続きを見る

東京モーターショー2019 出展社のブースをさらっと紹介

東京モーターショー2019を回ってみて感じたのは完成車メーカーからパーツ関連企業まで、すべてと言って良いくらいAIとEVにフィーチャーしていたことです。たった2 ...

続きを見る

気が向いたらポチっとお願いします。

Donna&Scooter - にほんブログ村

-ショー&イベント&客船, 二輪イベント, 四輪イベント
-, , ,

Copyright© Donna & Scooter , 2024 All Rights Reserved.