横浜港 2月の客船カレンダー
2月は客船の横浜港入出港予定がないのでカレンダーがありません。
(今後更新されて入港が決まることもあります)
今回はかつて入港した外国船籍の豪華客船をあつめてみました。
(2018年~2019年に横浜港に入港した豪華客船です。すでに船名や運行会社が変った客船もあります)
2019年頃の横浜港は豪華客船の入出港が相次いでいて4隻同時接岸という日もありました。客船を海上から見学できる港内遊覧船も人気に。(懐かしい!)
大さん橋、山下埠頭、大黒ふ頭の順にご紹介します。
大さん橋に接岸した豪華客船
ウエステルダム号
Westerdam
飛鳥Ⅱとツーショット。山下公園の花壇が印象的です。おしゃれな煙突。
ウエステルダム
船籍: オランダ
竣工: 2004年
総トン数:81,811トン
全長: 285.3m
旅客数:1,964名
乗員数: 800名
運航:ホーランド・アメリカライン
セレブリティ・ミレニアム号
Celebrity Millennium
赤レンガ倉庫からの眺めです。C・Dバースに接岸すると客船の全景が見えて撮影しやすい
船尾の構造が垂直なのは特徴的。
セレブリティ・ミレニアム
船籍: マルタ
竣工: 2004年
総トン数:90,963トン
全長: 294m
旅客数:2,138名
乗員数: 920名
運航:セラブリティ クルーズ
アンタレス・エクスペリエンス号
(入港当時はコスタ・ネオロマンチカ号)
東京晴海埠頭からの入出港が多かったコスタ・ネオロマンチカです。
遠目でも特徴的なオレンジ色の煙突で判別できました。この船は残念ながらもう運行されることはなく2021年にスクラップが決まりました。
船籍:現在はリベリア
竣工:1993年
総トン数:53,049トン
全長:220m
旅客数:1,578名
乗員数: 662名
ホーランド・アメリカラインが運行していたマースダムは所有者も船名も変わっていました。
MS Aegean Myth
船籍:バミューダ
竣工:1993年
総トン数:55,575トン
全長:220m
旅客数:1,258名
乗員数: 580名
ダイヤモンド・プリンセス号
Diamond Princess
2020年、新型コロナパンデミック発生時に大黒ふ頭に長期間留め置かれ連日のように報道されたのはまだ記憶に新しいですね。
大さん橋接岸のダイヤモンドプリンセスを正面から見るとブリッジが真横に出っ張っていて特徴的な構造です。
ダイヤモンド・プリンセス
船籍:英国
竣工:2004年
総トン数:115,875トン
全長:290m
旅客数:2,706名
乗員数:1,110名
運航:プリンセス・クルーズ
山下ふ頭に接岸した豪華客船
ノルウエイジャン ジュエル
Norwegian Jewel
命名は前米国大統領トランプ氏のメラニア夫人です。鮮やかな船首のデザインはノルウエイジャンの姉妹船に共通です。
船籍:バハマ
竣工:2005年
総トン数:93,502トン
全長:294.1m
旅客数:2,376名
乗員数:1,100名
運航:ノルウエイジャン・クルーズ・ライン
大黒ふ頭に接岸した豪華客船
アザマラ・クエスト号
Azamara Quest
決して大型とはいえない客船。
ところが乗員の多さや上質な本物のサービスは他の大型客船と一線を画している。
船籍:マルタ
竣工:2007年
総トン数:30,277トン
全長:180m
旅客数:694名
乗員数:408名
運航:アザマラ・クラブ・クルーズ
MSCスプレンディダ号
MSC Splendida
大黒埠頭に接岸している姿を大さん橋から撮影。確かに大きい。
長さは東京タワーの高さを超えて333.3メートルもあります。
なんと階層は18層もあります。客室だけでも13階建に相当します。
MSCスプレンディダ
船籍:パナマ
竣工:2007年
総トン数:137,936トン
全長:333.3m
旅客数: 4,363名
乗員数: 1,370名
運航:MSC クルーズ
クイーンエリザベス号
RMS Queen Elizabeth
客船としては3代目のクイーン・エリザベスです。
横浜港ベイブリッジは設計段階で先代のクイーンエリザベスⅡがくぐれる高さを確保しましたがクイーンエリザベスは残念ながらくぐれません。
クイーン・エリザベス
船籍 バミューダ
竣工:2010年
総トン数:90,400トン
全長:2943m
旅客数:2,092名
運航:キュナード・ライン
以上、過去に横浜港に寄港した豪華客船をご紹介しました。
横浜港から外国籍客船が消えてからもう2年近くです。
華やかな入出港風景が早く戻ることを願ってます。
クルーズを得意とする旅行代理店のホームページには日本発着の国内クルーズが数多く掲載されています。
海外を含むクルーズは一時プランが掲載されたこともあったのですが新型コロナ変異株の大流行で当面は運行が見通せない状況です。
ベストワンクルーズ
ベイエリアのイベント情報
2022春 春節燈花
横浜中華街。中国の春節をイメージしたランタン・提灯や赤が基調のイルミネーションが輝いてます。(2月28日(月)まで)
イルミネーションイベント・ヨコハマミライト
期間2021年11月11日(木)~2022年2月13日(日)
恒例になった横浜駅東口からドッグヤードガーデン・帆船日本丸周辺までの光の回廊です。こちらは期間が2月中旬までと長めでじっくり楽しめます。
YOKOHAMA MILAIGHT
はまテラスイルミネーション
ヨコハマミライトの始点の横浜駅東口のべデストリアンデッキ、はまテラスでイルミネーションイベント開催中です。(2月28日まで)(前回は「星降るテラス」として開催されていました)
アートリンク2021 in 横浜赤れんが倉庫
赤レンガ倉庫の冬の風物詩になっているスケート場は2022年2月20日まで開催されています。